illegal function call in 1980s

1980年代のスポーツノンフィクションについてやさぐれる文章を書きはじめました。最近の関心は猫のはなちゃんとくるみちゃんです。

おれと益子焼

僕が子供のころはマグカップなんていう洒落たいい方はなかったですね。1980年過ぎのGWの陶器市で共販センターだったと思います。買ったのは、厚手のホットミルクを入れる用の、ぽってりとした取っ手付きの器です。姿かたちは、これに近い。

www.keyuca.com釉の崩れ方、流れ方、落ち方、かかり方というんですか。よかったです。取っ手も(とっても)よかった。僕のは取っ手がこんなに繊細(線の薄いもの)じゃなかった。もう少し太くて、風雅よりも無骨が目立ったですね。どれだけレンジでチンしても大丈夫というような。

値段は、1800円も当時しなかったと思います。益子焼もいまではずいぶんおしゃれになって、僕ら子供のころはそんなじゃなかった。ほんとに、暇人が、掘り出し物に出会えたらいいなくらいの感じです。

たまたまうちは国道123号(宇都宮から茂木/益子に抜ける線)に出やすくて、ばあさんとお袋が器好きでしたから、GWの陶器市には「行ってみようか」なんて車で足を伸ばして、銘々が、気に入った1品だけを買って帰ってくる。そんな行事でした。

益子焼窯元共販センター|陶器市・陶芸教室・栃木県益子町|

共販センターはいちど足をお運びになるといいと思います。増田がどこにお住まいの方か存じませんが、それで益子を好きになってくれたらうれしい。案外、知られていないんですが、両毛線で小山から東方に向かう、その駅々、新緑がほんとに目にまぶしく、きれいで、益子(下館から有名なSLの走る線に乗り換え)は7月末に祇園祭りがあって、みなさんは、那須、日光、餃子へどうぞ。

坂本九ちゃんが式を挙げた神社が笠間だったかな。いまからなら、コロナも退けて、次の陶器市がおそらく文化の日の前後。僕ら子供のころは秋の陶器市はなかったか、影が薄かったと思います。GWに益子で器を、帰りに高根沢かどこかで甘味を、さらに家で庭に生えている木から柏の葉を摘んで、もちをついて、餡をくるんでね。柏餅。男の子3人でしたから鯉のぼりも。そこに、焼き物を縁側に下ろして(台所から運んできて)眺める感じです。

圧倒的に、人生を誤りました。マグカップは30年、使って、311で土に返りました。

anond.hatelabo.jp

珈琲は、宇都宮に足をお運びになる機会がありましたら、JR宇都宮駅前のブラジル珈琲。と見せかけて、本店が馬場二荒町(県庁前)にあります。

www.brazilcoffee.jp

ここは昭和34年創業で、そう、今日6/25は天覧試合の日でした。その天覧試合の年に豆の輸入商社として確か始まったところです。素人さんは食べログか何かでJR駅前に。宮っ子は県庁前に通うのが習わしです。古きよき珈琲豆店頭売りの風情、瀟洒な内装。一見の価値ありです。では。