公開後のさらにさらにさらに追記(今北産業)
ぼく「資料性が高い。10万筆「以上」と来たか。
- A「4市1町は佐賀の作成計画に含まれていた」
- B「4市1町は愛知で作成する別動隊がいた」
- C「4市1町は2,228筆が正規品であることは疑いえない」
(2/1選管さん公表でN/Aのところ)
ABC同時に成立するよー(*'▽')」
このことは河村さんも2/17時点で―もっとずっと早くにと思うけど―知ってたよー(*'▽')
https://www.asahi.com/articles/ASP2L2PXSP2KOIPE020.html
「署名が使われとるのは事実。へたすると他にもう1種類ある」と、別の場所でも書き写しが行われた疑念を朝日新聞などの取材に述べた。
https://twitter.com/nipponichi8/status/1399755831059484672
話の枕から
散歩しておりましたら謎の文書を拾いましてちょいと書き写してみたくなりました。「点と線」第62回です。そうしたらけっこう読みどころあり、2つ前の記事にもつながってきそうないい資料です。
https://twitter.com/parapparappaK/status/1396650842304905221/
- 公開後のさらにさらにさらに追記(今北産業)
- 話の枕から
- 4市1町とはどこか
- チーム岡崎(4市1町)の署名数は
- チーム岡崎の署名はいまどこに
- 1筆500円で売れたら明日から僕、署名工場やります
- チーム岡崎の2,228筆と10万から差っ引いた97,800筆の出どころは河村さん周辺で矛盾しない
- 公開後の追記
- さらに追記
- さらにさらに追記
伊藤幸男のときと同じでtwitterのコメントはまず無視して文書を写経します。それにしても明度が低く不親切。ノーマライズをかけてさらにモノクロ変換を行いました。少しは読み取りやすくなったかな。
愛知県大村知事リコール署名に関するお知らせ
令和2年11月19日
愛知県大村秀章解職請求(リコール)の署名活動を応援してくださっている皆様へ、これまでの多大なご支援につきまして厚く御礼申し上げます。
高須克弥先生が発起人となり始められた、愛知県知事大村秀章のリコール署名活動を全面的に支援し、成功させるために、私たちは8月25日より精力的に活動してまいりました。
高須先生は11月7日の記念会見において、主にご自身の体調悪化などの理由から運動の終了を宣言されました。しかし、当初の期限まで署名活動を継続することは、残された4市1町の有権者の皆様、署名収集にご協力いただいている受任者者の皆様、そしてリコール署名運動を様々な面で支援してくださっている全ての皆様に対する責務だと考えております。その責務を最後まで果たすためにも、私たち請求代表者一同が引き続き結束し、最終期限となる12月19日まで署名活動を継続することをここに宣言いたします。
最後に、この度の署名活動に関し、様々な点においてご指摘をいただきました。関係者の皆様にはご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。未提出の4市1町の署名簿につきましては、私たち請求代表者が厳重に管理し、各市町村選挙管理委員会に提出いたします。
愛知県知事大村秀章解職請求代表者一同
愛知選挙管理委員会の印章(02.11.19)第_号
これは書き写してみて第一感が女性の手によるもの(文章)です。男手なら相当にすごい手練れ。
4市1町とはどこか
豊橋市、岡崎市、稲沢市、知立市、豊山町です。好事家の方にとってもはや議論や論証を要しないところかと思います。これらの4市1町村は2021/2/1の愛知県選挙管理委員会さんの公報には署名数が載っていません。この辺りも常識の域かと。
未提出の4市1町の署名簿につきましては、私たち請求代表者が厳重に管理し、各市町村選挙管理委員会に提出いたします。
とあって、しかし、提出されていない(?)。提出未提出はさておきまずは関係者による対応するブログ記事が2つあります。
- 大村秀章愛知県知事リコール署名活動を最終日まで貫徹して(岡崎市 杉田謙一塾長宅 令和2年12月19日) - 非理法権天 「敷島通信」山下俊輔
- 私の見た大村リコール運動の実態 不正発覚にいたるまでと今後(藤島雄平) | 日本国民党
藤島雄平はまあこんなもんと思います。対して山下俊輔さんの文体と威風堂々の筆致は(検証は必要ですが)身内の事実は事実として細かく刻んでおく意思が感じられます。一読して(僕は文芸評論もそこそこ以上にやってきたといささかの自負があり)好みの文体です。特に左派の方が党派で裁断して読まずにいるのは実にもったいない。「個別具体的に」(田中孝博さん)すごく(すごいことが)書かれています。
チーム岡崎(4市1町)の署名数は
筆数は確定です。上記、杉田謙一さんのところに書かれています。杉田さんも山下さんも大変にお心のきれいな正直な方でいらっしゃいますからここは是非もなく「正しい」。
1月11日
岡崎事務室にて保管されている署名簿を有志一同により封印
某所にて令和13年1月10日まで10年間保管し、その後溶解処分
内訳
知立市 18冊 18筆 提出期限:令和2年12月7日
豊山町 7冊 7筆 令和2年12月18日
稲沢市 50冊 121筆 令和2年12月18日
豊橋市 39冊 84筆 令和2年12月24日
岡崎市 1166冊 1998筆 令和3年1月4日
計2228筆(ナンバリングした状況から偽造署名は皆無)
大変な努力とご苦労の結晶と思います。改めておつかれさまでした。
チーム岡崎の署名はいまどこに
僕は心が汚れています。いまもどこかにあるんじゃないでしょうか。その1つの(田中さんの行いの怪しからん)可能性として、田中邸から愛知県警さんに押収されたといわれる例の10万筆とまとめられているなどあるかなと、勝手ながら直観しました。
選挙管理委員会さん公報に含まれない「4市1町」には、ご丁寧に稲沢市が含まれています。稲沢市それは一輝君の選挙区でありそれが機縁で山ちゃん(山田豪さん)と田中さんが知り合った記念の場所。ただここは厳密には論理だてが1点未解明で、チーム岡崎(仮称)から署名が田中さんにつながるところがむつかしい。チーム岡崎は田中さん(と高須克弥の混然一体)に好感を抱いていない。高須が強権を発動するなどして田中さんが車を走らせて回収そのまま放置そのまま逮捕とかと――心の汚れた僕は思います。
下図は試算モデルです。
ベース値のところは無視してください。全体43.5万筆や73.37万筆の中で他の市区町村と同様にパワーがかかったとして、ただしチーム岡崎のほうが――仄聞しますに――田中さんよりもご経験豊富と思われますので、田中さんたちが正規筆を1受任者あたり、買漫才コンビ「高須と河村」の知名度ありで3.5筆集めたのに対して、漫才コンビなしで同じ歩留まりがあると考えてこうなるという見方です。僕の推定で630人の受任者が1人平均3.54筆で2,228筆。すごい地力です。受任者数は315でも1人7.1筆なら成り立ちます。「受任者1人13筆でよかった」という話も聞こえておりその場合は2,228/13=173人です。ただし僕が研究を重ねた限りでは受任者1人13筆は全盛期の河村たかしさんでもなし得なかった設定値です。
受任者1人につき、13名の署名でよかったはず。
それが蓋を開けたら半分しか集まってない。尚且つ8割が偽造なら約9万筆しか集まってなかった事になる。
ほぼ受任者と同じ数。明らかにおかしな数字です。
受任者が集めた署名用紙を隠匿したとしか考えようがない。— ヘムレンさん (@SCvit8) 2021年5月19日
https://twitter.com/SCvit8/status/1394913391886540802
次が13筆/受任者モデルです。岡崎にアクティブな受任者が150人いたかどうかでわかります。
以上に加えて、仮に田中邸で発見された10万筆が田中さんの字で「岡崎。令和13年1月10日まで10年間保管し、その後溶解処分」と赤のマジックで書かれて保管されていたとしたら話はほんの少しだけ面倒なことになります。
ここからは推定の2段3段重ねになるためポイントのみの列挙となることをご容赦ください。
- すべて愛知県警さんに押収済、鑑識完了ではとのお話も聞こえてきております。偽造のない岡崎の方はありのままをご説明すればいいから話は早いかと存じます
- 佐賀でも「4市1町」が作成されたと仮定して数理解析上は矛盾しません。73.37+0.49=78.22 < 80.0
- でもそれでも足りないんですね。どこかの誰かが佐賀程度(0.49万筆)をチーム岡崎のために別働隊として稼働しているくらいでないと少なくとも10万筆とは合いません
- 虎ノ門で報じられた10万筆は岡崎隊とは一切無関係というプレスリリースが出ることを僕としては待ち望んでいます
こういった考察をオープンに行うための基礎値を藤島雄平君あたりから知りたいのです。岡崎では事実として受任者が〇人いて、活動期間〇日を1受任者あたり平均〇筆/日を目標に活動し、筆数のカウントはずぼらな田中さんだから判らないが、体感としてはこれくらいだったと。それが2,228筆であってぜんぜん構いません。というか当然です。だとすると田中さんは田中邸にチーム岡崎の2,228筆と10万から差っ引いた97,800筆を混在させていたかも(それにしても何で?)、あるいはやっぱり2,228筆はいまどこにあるの?ってことになります。某所とは? 封印と10年間保管の法的リスクは?
朝日新聞さん報道 田中孝博さん10/18請求代表者会議で「38.7万筆見込める」発言について「点と線」第60回 - illegal function call in 1980s
何にせよ僕の心が汚れているからこうなるわけで、黙っていても筆跡、拇印、掌紋から、いずれ近く同定されて明らかになります。この(今回、僕が書いた)ような思考プロセスを残しておくこともまた敷島通信さんの精神に適うものかと存じます。
次はおまけです。
1筆500円で売れたら明日から僕、署名工場やります
チーム岡崎の2,228筆と10万から差っ引いた97,800筆の出どころは河村さん周辺で矛盾しない
見出しの通りです。転記元は図の「41.8」に含まれる、で問題なく、佐賀と別動隊が半々ずつ手作りしたでやはり問題ありません。いずれ明らかになります。1つ飛ばして上の図の内容をテキストで繰り返すならば田中さんが10万筆を1筆500円で売る売らない話は(出どころが鵜飼幸孝君らしいという話がSNSにあり)ちょっと荒唐無稽でどうしちゃったのかなと思います。
公開後の追記
佐賀の休館期間が数日前まで5/21-5/31だったのが6/6まで、さらに6/7まで伸びています。
さらに追記
誠実なチーム岡崎のモデルが有権者に対し0.64%の集筆です。愛知県全県下(広域名古屋?)で漫才コンビ「高須と河村」の知名度を以てしても615*1.2%=7.4万筆くらいが妥当。田中パワーではそれより落ちて615*0.54%=3.3万筆(大健闘では)。87万も43.5万も、はなから無理です。河村たかしさん投降してください。
— nekohanahime (@nekohanahime) 2021年6月2日
さらにさらに追記
12月4日
愛知県庁県政記者クラブに隣接の発表室で不正署名の疑惑の件で記者会見が行われる。列席したのは、水野昇、和田、角田、富田喜代治、鵜飼幸孝、藤島雄平、山下俊輔、伊藤幸男、梅津裕一 (敬称略)
大村秀章愛知県知事リコール署名活動を最終日まで貫徹して(岡崎市 杉田謙一塾長宅 令和2年12月19日) - 非理法権天 「敷島通信」山下俊輔
このたび提訴なさった富田さんを含め、ウォッチャーにはおなじみのみなさんです。
リコール請求代表者が高須氏ら提訴 「署名偽造で精神的苦痛」:中日新聞Web
2021/6/2夕の入口
船橋海神🍀☕🐈💕