illegal function call in 1980s

1980年代のスポーツノンフィクションについてやさぐれる文章を書きはじめました。最近の関心は猫のはなちゃんとくるみちゃんです。

日経の【ニューヨーク=大島有美子】はさすがにやりすぎ訳

褒められた訳とはいえまい。

www.nikkei.com

「誰か移動を助けて」

「誰かが移動を助けてくれたらうれしい」

「間違った方向に地球を半周まわってしまった。11月中に大西洋をわたる方法を探さないといけない」と困惑

(日本語訳相当部分のみ。)

原ツイート:

Greta Thunberg
@GretaThunberg
As #COP25 has officially been moved from Santiago to Madrid I’ll need some help.
It turns out I’ve traveled half around the world, the wrong way:)
Now I need to find a way to cross the Atlantic in November... If anyone could help me find transport I would be so grateful.

https://twitter.com/GretaThunberg/status/1190290034131267591

Google翻訳:

#COP25は公式にサンティアゴからマドリードに移動しましたので、助けが必要です。
私は世界の半分を旅してきましたが、間違った方法です:)
今、私は11月に大西洋を横断する方法を見つける必要があります...誰かが私が輸送を見つけるのを手伝うことができれば私はとても感謝しています。

船橋海神訳:

COP25が正式にサンティアゴ開催からマドリード開催に移ったため、私には助けが必要になります。

結果的に、私は地球を反対方向に半周してしまったわけね。:)

11月に大西洋を横断する方法を見つける必要があるなう…だれか、私が移動手段を見つけるのを手伝ってくれたら、とてもありがたいのだけれど。

日経の【ニューヨーク=大島有美子】は、馬鹿か、悪意か、ニュアンスを理解しないか、そのいずれかか、全部。もちろん、find transportは、移動手段を見つける行為だけでなく「見つける=その人が(移動自体を)解決してくれる」までの幅を含む言い回しではある。

けれど、それを「誰か移動を助けて」とするのは、狭く訳しすぎ。「誰か移動を助けて」は、Help me transport myself there.でしょう。原文に、そうは書いていない。仮定法のニュアンスもすっかり消されている。

(さらに、蛇足を承知で申し添えれば、日経が解釈するような「困惑」をしてるようには、ちょっと読み取れないのでは。)

*

追記: