illegal function call in 1980s

1980年代のスポーツノンフィクションについてやさぐれる文章を書きはじめました。最近の関心は猫のはなちゃんとくるみちゃんです。

修士時代の生活設計について

国立旧帝大を前提に書きます。(←これがあかんのやw)

修士課程でかかる病気でいちばん多いのは金欠病です。次が眠り病、さらにその次がうつ病でしょうか。ということは、まずお金を解決すればいい。新卒で、少し給料のいいところ、できれば社風も福利厚生もいいところに入りましょう。もし、後2者を犠牲にするとしたら、給料優先でオールドエコノミーを選びます。理由は後述。

http://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=3

松井証券とか、どうでしょう。

4年、辛抱してください。年収420万円くらいですか。(月27.5万円。賞与100万円)手取りが335万円。月27万9千円で暮らします。学部生時代を思ってください。そんなに使わないでしょう? 27.9マイナス(家賃5、食費交際費3、通信費雑費3、光熱費1.5)イコール15.4万円。その7掛けとして10万円は貯金に回せます。年間120万円。4年で480万円。さらにその7掛けでもいいです。336万円。あら不思議。4年働いたら1年分の手取りが手元に残りました。あるいはざっくり賞与は全額貯蓄でもいいです。

当然ですが修士は2年で終えます。年間168万円イコール月14万円で暮らす、研究に打ち込む。ちょっときついかな。先程の(家賃5、食費交際費3、通信費雑費3、光熱費1.5)が12.5万円だから。足りなそうならバイトして下さい。あるいはそこで初めて奨学金を考える。

*

初手でオールドエコノミーを選ぶ理由ですけれども、早起き、挨拶、社内営業、ビジネススキル(Excel等も含む)、理不尽、社内恋愛リスク、英語、いろいろと学べます。いやでも身につくw スーツも揃う。クレジットカードも作れちゃう。そういうのを、23から26までやって、27で母校の修士に入る。同学年は23で世間に出たことが(社会人経験者と比べたら、)ない。パリっとしたスーツで小金も人脈もあって、電話応対も飲み会設定も面従腹背も出来る。リスクは「使える」人材のため便利屋になってしまいかねないことくらい。眠り病も、うつ病も、自然に克服していることでしょう。

*

より大きなリスクとして(上述からは意図的に省きましたが)社会人生活は意外に楽しいので、研究から離れてもいいやと思ってしまわないかということです。また、会社にも、研究員として残る手があります。いえ、会社に属してだって、内地外地の留学はできる。給料も出ます。1年2年、アメリカや欧州や中国でちゃらっと語学をやってレポートするだけで幹部候補生の道が開ける。
*

じゃあ、そこまでいうのなら、なぜその道を選ばなかったかって? 教えませんw ただ、僕のとき、修士で、数歳上の女性研究者の方と同学年になって、彼女が「社会人を数年経験してからM1になるのは断然お勧め」とうきうきと話されていたのが強く印象にあります。僕はそのころ金欠、眠り病、うつ病の三重苦で、それでも何かを掴み取ろうと本郷を彷徨っていました。それがこんにちの糧になっている。

とか書くと、何かそれがお勧めに見えてしまうかもしれない。が、僕が話しているのは文学、人文の話。理系の学生さんは、前述の、社会人を経るコースが断然お勧めです。人文だって、そんな、何もいまの時代に僕みたいな古い手法を採る必要は、まるでありません。この話の深掘は、またいずれ行います。